上野研究室論文一覧:博論・修論・卒論

■博士論文■--------------------------------------------------------------------------------------
1) 梁 金石: 入院・入所高齢者の生活展開に着目した高齢者養護施設の建築計画に関する研究:1994年度  
2) 徳田 良英:リハビリテーション専門病院の建築計画に関する研究:1999年度(社会人博士)
3) 倉斗 綾子:児童の学習・生活活動の実態からみた小学校の建築計画に関する研究:2001年度
4)登張 絵夢:高齢者の地域生活における「地縁」の構造と変容:2002年度(学振特別研究員)
5)伊佐地大輔:居住者の生活展開からみた高齢者居住施設の建築計画に関する研究:2003年度
6)山田あすか:環境行動の視点からみた生活者による固有の居場所の選択とその要因:2004年度(在学期間短縮:学振特別研究員)
7) 吉田 由紀:入居者の生活様態と経年変化からみた長期居住施設としての特別養護老人ホームのあり方に関する研究:2005年度(社会人博士・在学期間短縮)
8)斉藤 潔:公立小中学校と地域公共施設の複合化に関する建築計画的研究:2005年度(社会人博士)
9)鄭 ソイ:自立高齢者を支える地域支援環境のあり方に関する研究:2006年度
10)加藤 田歌:多摩ニュータウン団地居住高齢者の生活像と居住環境整備に関する研究:2007年度(社会人博士・在学期間短縮)
11)寺嶋 修康:オープンスペースをもつ学校建築の系譜と展望:2008年度(社会人博士)
12) 菱田 佳奈:人間集合の形からみた高齢者施設のサポート環境の在り方に関する研究:2011年度(社会人博士・在学期間短縮)
13) 余 錦芳:多摩ニュータウンの高齢者支援スペースと利用者の地域生活様態に関する研究:2012年度

■修士論文■--------------------------------------------------------------------------------------
1)尾形 直樹:病院病棟部における看護拠点の配置と看護業務に関する分析 ―ナースコース・システムを中心として―:1989年度
2)加藤 峰雄:病院病棟部における入院患者の生活領域に関する考察:1989年度
3)飯塚 拓生:コンピューター画像による都市景観の定量的分析・試論―定量的景観評価指標の提案―:1990年度
4)椙山  歩:都市的街路景観の定量的研究:1990年度
5)近藤 裕幸:コンピューター画像処理による都市的景観の研究―水平、垂直性の強度について―:1991年度
6)斉藤 啓一:多目的スペースを持つ公立小・中学校の平面計画の動向とその使われ方について:1992年度
7)松本 安正:現代和室の床の間の構成に関する実験心理学的研究:1992年度
8)調 恒治:入居者の生活展開からみた高齢者の療養環境計画に関する研究:1993年度
9)斉藤 珠紀:高齢者デイセンターの利用構造に関する研究:1993年度
10)本野 純:公立小・中学校と地域公共施設の複合化に関する研究:1994年度
11)大井さやか:都市のオープンスペースにおける場の構成に関する研究:1995年度
12)九野 修司:兵庫県南部地震における公立小・中学校の被災状況と地域社会に対して果たした役割:1995年度
13)塚原 洋彦:利用実態からみた高齢者デイケア,デイサービス施設の建築計画に関する研究:1995年度
14)高橋 佐代子:学習・生活活動の実態からみた小学校に建築計画に関する研究:1996年度
15)森 紀久:沖縄諸島、八重山列島における集落の現況に関する調査・研究:1996年度
16)佐藤 裕:学校運営からみた総合学科高等学校の建築計画に関する研究:1997年度
17) 三浦 敬明:老人病院における療養環境の変化と入院患者の生活展開に関する考察―療養型病床群への転換事例についてのケーススタディー―:1997年度
18)倉斗 綾子:学習・生活の場・コーナーの形成からみた小学校のスペース構成に関する考察:1997年度
19)小島 千知:学校空間における児童・生徒の寸法知覚に関する実験的研究:1998年度
20)山田 明子:個室型特別養護老人ホームの共用空間における入所者の生活行動に関する研究:1998年度
21)田中 岳人:老人保健施設の空間規模・構成に関する研究:1998年度
22)茂木 弥生子:園児の生活場面から見た幼稚園の空間構成に関する研究 :1998年度
23)登張 絵夢:高齢者の生活における「地縁」の構造に関する研究―農村地域にみる高齢者の生活と地域のつながりー:1999年度
24)力石 拓:児童の学習・生活活動からみた単式学級編成・小規模小学校の空間構成に関する研究:1999年度
25)呂 俊逸:分散型看護拠点を持つ病棟における看護業務と動きに関する調査・分析―諏訪中央病院新旧病棟におけるケーススタディー―:1999年度
26)芦沢 由紀:個別型特別養護老人ホームにおける居住者の生活様態とその変容:2000年度
27) 平野 大悟:療養型病床群の病棟計画に関する研究 ―患者属性と看護・介護行為からみた分析―:2000年度
28) 田中 裕基:自立高齢者の地域生活支援施設のあり方に関する研究―多摩市コミュニィティセンター内の高齢者スペースにおけるケーススタディー:2001年度
29)五十嵐 雄介:地域継続居住環境の提案―東京・谷中地区の高齢者の生活環境:2001年度
30)林 松:福建省農林大学キャンパスの再開発計画―中国大学キャンパスの再開発計画の手法の提案:2001年度
31)青柳 由美子:患者属性と病床稼動の実態からみた小児病棟の建築計画に関する研究―聖路加国際病院小児病棟におけるケーススタディー:2002年度
32)高橋 智子:競技者の行動場面からみた陸上競技場の建築計画に関する研究―横浜国際総合競技上におけるケーススタディー:2002年度
33)広松 はるか:新生児集中治療病棟の建築計画に関する研究:2002年度
34)山田 あすか:保育所におけるこどもの生活行動特性と居場所に関する研究―こどもの成長・発達の段階による環境との関わり方の相違に着目してー:2002年度
35)吉田 圭一: モール状都市オープンスペースにおける綿状着座滞在とその相互距離に関する考察―新宿サザンテラスにおけるケーススタディー:2002年度
36)福本 哲二:多摩ニュータウン初期開発団地における住宅リフォームの実態に関する研究:2003年度
37)星野 賢司:カリキュラム・時間割と学校運営の実態からみた中学校の建築計画に関する研究―教科教室型運営の可能性に関する検討―:2003年度
38) 岩谷 純子:医療施設におけるアートの導入と建設設計の対応に関する考察―英国6病院におけるケーススタディー:2003年度
39)加藤 田歌:多摩ニュータウン団地高齢者の生活像と居住環境整備に関する研究:2004年度
40)申 錦姫:患者の生活からみた回復期リハビリテーション病院の病棟計画に関する研究:2004年度
41)新田 佳代:学習・生活活動の実態からみた中学校の建築計画に関する研究:2004年度
42)坊上 南海子:多摩市における高齢者デイサービスセンターの運営プログラム・活動の実態と利用構造:2004年度
43)松生 明子:コミュニティセンターの利用構造に関する研究―多摩市のコミュニティセンターを対象としてー:2004年度
44)近藤 樹理:多摩ニュータウンにおけるこどもの屋外活動に関する研究:2005年度
45)濱 洋子:小規模生活単位型特別養護老人ホームにおける入居者の生活様態―ユニットケアの完結性と閉塞性の考察―:2005年度
46)常陰 有美:児童館の利用構造と活動場面の展開に関する研究:2005年度
47)登坂 壮人: 日本におけるオープンプラン型小学校の計画史に関する新たな学習空間の設計提案(修士設計):2005年度
48) 篠田 紀行:東京都心下町地域における在宅高齢者の外出行動に関する研究―千代田区神田地域のケーススタディー:2006年度
49)井村 理恵:通所を基本とする小規模高齢者介護施設の建築計画に関する研究:2006年度
50)金子 公亮:小中一貫校の建築計画に関する研究:2006年度
51)坂本 充:鉄道駅プラットホームにおける乗車待ちの滞在様態に関する研究:2006年度
52)谷口 僚一: 多摩ニュータウン団地居住高齢者の外出行動に関する研究―諏訪・永山地区のケーススタディー:2006年度
53)川原 桃子:統合新設の教科教室型中学校における学校運営の実態と生徒・教師の意識・評価―下関市立豊北中学校のPOE調査:2007年度
54)樋沼 綾子:幼保一体型施設の建築計画に関する研究―活動場面の展開と園児の馴染みの過程に着目して:2007年度
55)藤澤 祐介:活動場面の展開からみた学童保育施設の建築計画に関する研究:2007年度
56)清原 一紀:多摩ニュータウン近隣センター商店街の系譜と展望:2007年度
57)田中 まゆみ:多摩ニュータウンにおける地域活動の展開-母親層を中心とした文庫活動を事例として-:2007年度
58)川上 剛:学習・生活展開の実態と教師の環境評価からみたオープンプラン小学校の計画課題に関する研究:2008年度
59)栗田 実:生活・学習活動の実態からみた総合支援学校の建築計画に関する研究 -京都市立総合支援学校を対象としたケーススタディー-:2008年度
60)安田 賢吾:公営集合住宅における高齢者の生活様態と見守り環境に関する研究 -片廊下型とリビングアクセス型住宅の比較-:2008年度
61)裵 大慶:稲城市における公立図書館の利用構造に関する分析:2008年度
62)余 錦芳:福祉亭の人々―多摩ニュータウンの高齢者支援スペースと利用者の生活様態に関する研究:2008年度
63)高嶺 綾子:多摩ニュータウンにおけるαルーム付き住戸の現状と展望に関する研究:2009年度
64)川崎 啓介:学習展開の実態からみた総合支援学校高等部の建築計画に関する研究:2009年度
65)國上 佳代:多摩ニュータウン諏訪永山地区における高齢者の居場所形成と利用実態に関する研究:2009年度
66)高木 雄史:子どもの放課後活動展開に関する調査分析 -多摩ニュータウン諏訪・永山地区のケーススタディー -:2009年度
67)菱田 佳奈:人間集合の形からみた高齢者支援施設のサポート環境のあり方に関する研究:2009年度
68)観山 光道:生活・学習集団の展開と環境構成からみた視覚障碍特別支援学校の建築計画に関する研究:2009年度
69)山田 和幸:小児精神病院の運営実態と療養環境に関する研究:2009年度
70)小池 喬:自由歩行空間における佇み行動と環境要素との関係に関する考察 -多摩センターパルテノン大通りにおけるケーススタディー-:2009年度
71)福永 真大:小児精神科病院の療養環境構成に関する考察 -都立小児総合医療センターにおけるケーススタディー-:2010年度
72)杉田 淳志:学校運営と学習生活活動展開からみた小中一貫校の建築計画に関する研究:2010年度
73)木下 絢:多摩ニュータウンにおける高齢者住宅の居住評価と生活様態に関する研究:2010年度
74)今川 喬弘:カリキュラム運営と学習集団編成の実態からみた中高一貫教育学校の建築計画に関する考察:2010年度
75)申 榮燮:地域における障碍者支援施設のネットワークに関する研究-多摩市におけるケーススタディー-:2010年度
76)伊勢谷 美羽:施設運営と活動場面から見た幼保一体型施設の建築計画に関する研究:2011年度
77)岩崎 杏瑞:多摩ニュータウン自立高齢者の外出行動特性に関する研究:2011年度
78)鈴木 麻耶:開発年代別にみた多摩ニュータウン分譲集合住宅の居住実態と環境評価に関する研究:2011年度
79)新原 昇三:学校運営と学習生活活動の実態からみた小規模小中一貫校の建築計画に関する研究:2011年度
80)江口 百合恵:学習・生活展開の実態からみた病弱・虚弱特別支援学校の建築計画に関する考察:2011年度
81)平岡 祐樹:今日の小学校における学習・生活展開の実際と学齢段階による特徴に関する考察:2011年度
82) 高松 玲:都市部における単身高齢者の住環境と生活様態に関する研究:2012年度
83) 林 美由紀:患者呼出システムを導入した大規模病院外来部における患者の診療待ち行動に関する分析 - 都立多摩総合医療センター・小児総合医療センターにおけるケーススタディー -:2012年度
84) 宮城島 玲子:環境構成と学習・生活展開の実際からみた特別支援学級・通級指導教室の建築計画に関する研究 - 横浜市立小中学校におけるケーススタディー -:2012年度
85) 森永 壮太郎:既存校舎活用による教科教室型運営中学校における環境構成と学習・生活展開の実態に関する分析:2012年度
86) 泉 宏樹:東京都市部における高齢者見守り活動の地域支援に関する研究 -「おおた高齢者見守りネットワーク」の活動を事例として-:2012年度

■特別研究■--------------------------------------------------------------------------------------
1)尾形 直樹:実験病室による病床周辺環境評価に関するシミュレーション心理実験:1987年度
2)飯塚 拓生:街路空間におけるD/Hに関する研究―心理・評定分析と実験方法に関する考察―:1988年度
3)椙山 歩:都市的街路景観の定量的研究・試論<連続立面の第一次輪郭線による分析>:1988年度
4)成尾 岳次朗:大規模住宅地開発における住宅形成と関連公共施設整備のプロセスに関する分析:1988年度
5)竹田 かおり:患者の生活展開からみた病室まわり環境に関する調査・分析:1989年度
6)近藤 裕幸:連続立面による都市街路の定量的分析〈東京・明治通りを事例として〉:1989年度
7)高木 俊康:動的CAD画像による空間の気積感に関する実験的考察:1989年度
8)武内 寛:東京都心区における「付置義務住宅」とその居住の実態に関する分析:1989年度
9)吉田 祐二:都心部における「公開空地」の実態分析:1989年度
10)岩淵 麻夕子:鉄道駅の階段における高齢者の歩行に関する実態調査:1990年度
11)菊池 公市:景観評価の定量的指標に関する研究―デジタル加工画像による指標の有効性の検討―:1991年度
12)倉石 敏子:入院・療養生活を送る高齢者の療養環境に関する研究:1991年度
13)斉藤 珠紀:高齢者デイセンターの利用圏構造に関する分析:1991年度
14)河野 広子:都立大学新キャンパスにおける学生の行動・意識に関する研究:1991年度
15)小森 祐二: 公的な地域施設の複合化の動向について:1991年度
16)朝日 裕之:朝日 裕之:内部空間の気積感に関する実験的研究:1992年度
17)北川 剛:多摩ニュータウンにおける居住者の生活行動の分析:1992年度
18)佐々木 慶太:街路景観の差異と類似に関する研究―コンピューターの画像処理による景観特徴の把握―:1992年度
19)原田 純:公立小学校の多目的スペースの計画に関する研究―その計画動向と使われ方について―:1992年度
20)大井 さやか:都市のオープンスペースにおける環境要素と人間行動との関係に関する考察:1993年度
21)片山 淳:集合住宅地における住戸周り空間の階層構成に関する分析:1993年度
22)九野 修司:都市の歩行者空間における対向流動に関する分析:1993年度
23)窪田 麻里:パフォーマンス空間としての原宿歩行者天国:1993年度
24)飯塚 洋彦:特別養護老人ホームにおける入居者の生活展開の実態について―高齢者の療養環境の適正化に関する研究―:1993年度
25)浜本 真希:プライマリー・ナーシング病棟における看護業務の特性に関する調査・分析―聖路加国際病院のケーススタディー―:1993年度
26)高橋 佐代子:集合住宅地における「付加型居室」に関する研究―多摩ニュータウンにおける「αルーム」の実態調査―:1994年度
27)蓮沼 雅子:店舗の分布からみた街の構成とイメージに関する研究:1994年度
28)森 紀久:建築空間の記述方法に関する研究―視覚コーンを用いたシークエンス空間の記述―:1994年度
29)河本 光正:建築空間の境界構成手法に関する考察:1995年度
30)倉斗 綾子:小学校における学習・生活活動の実態とその分析:1995年度
31)佐藤 裕:住戸の配列と連結性から見た集合住宅の分析:1995年度
32)千田 菜穂子:高齢者通所施設における利用者の集団形成とスペース構成について:1995年度
33)三浦 敬明:病院における入院患者の1日の生活展開の実態について―国立東京第2病院・新旧病棟調査―:1995年度
34)田中 岳人:断面の変化に着目した街路空間の記述手法について:1996年度
35)小嶋 千知:学校空間における児童・生徒の高さ方向の寸法知覚について:1996年度
36)山田 明子:高齢者施設の共用空間における入所者の生活行動の実態について:1996年度
37)高瀬 昭子:商業空間における購買者の経路探索行動に関する研究:1996年度
38)津村 昭子:入所者の相互交流の実態からみた高齢者施設の空間構成について:1996年度
39)茂木 弥生子:学習集団の編成から見た小学校空間の構成について:1996年度
40)伊藤 昌弘:東京都区部における「防災都市づくり推進計画」の対象区域に関する考察:1997年度
41)蔵波 秀明:利用者の活動タイプからみた高齢者通所施設の建築計画に関する考察:1997年度
42)登張 絵夢:特別養護老人ホームにおける入居者属性と生活行動の関係について:1997年度
43)合原 祐美:美術館における来館者の鑑賞行動に関する研究:1998年度
44)星野 武史:小学校の自由時間における児童の居場所と行動に関する研究:1998年度
45)芦沢 由紀:個室型特別養護老人ホームにおける入所者相互の交流と場所との対応関係について:1998年度
46)岩谷 純子:自由歩行空間における歩行者のたたずみ行動―新宿サザンテラスにおけるケーススタディー―:1998年度
47)田中 秀幸: 個室的多床室の病棟における入院患者の生活と環境評価―稲城市立病院におけるケーススタディー―:1998年度
48)伊藤 早智子:知的障害者入所厚生施設の日常生活場面における入所者の集団編成に関する考察:1999年度
49)熊谷 亮平:多床室における入院患者のベッドまわり環境のコントロールに関する考察―諏訪中央病院におけるキュービクルカーテンの開閉に着目したケーススタディー―:1999年度
50)鈴木 文章:小学校におけるコンピューターを利用した学習場面からみた情報学習環境の構成に関する考察:1999年度
51)田中 裕基: 広場状空間における歩行者の流動と静止の相互作用―多方向流動が発生する町田モニュメント広場におけるケースステディ―:1999年度
52)青柳 由美子:小児科病棟の療養環境のあり方に関する研究―家族の付き添い行動からみた小児病棟の再考―:2000年度
53)吉田 圭一:図書館における来館者の行動・利用特性に関する研究―町田市立中央図書館におけるケーススタディー―:2000年度
54)高橋 智子:陸上競技大会における参加選手の拠点形成と行動特性に関する考察―横浜国際総合競技上におけるケーススタディー―:2000年度
55)山田 あすか: 高齢者居住施設における居場所の諸相に関する考察―特別養護老人ホームと痴呆性老人グループホームにおけるケーススタディー―:2000年度
56)室谷 珠穂:個室的多床室の療養環境評価に関する研究―一般病床・療養病床における評価項目の設定―:2001年度
57)嶋根 三咲:「ねぐら」の諸相―各種生活施設における就寝空間の実態と生活基本行為の拡がりに関する考察―:2001年度
58)福本 哲二:住宅地における住居侵入盗の発生実態と空間構成との関係に関する考察―多摩ニュータウンの侵入盗多発地区におけるケーススタディー―:2001年度
59)松生 明子:多摩ニュータウンのコミュニティセンターにおけるフリースペースの利用実態に関する考察:2002年度
60)加藤 田歌:多摩ニュータウン・集合住宅における単身高齢者の居住様態:2002年度
61)新田 佳代: オフィスにおけるリフレッシュスペースの在り方に関する研究:2002年度
62)杉本 まりこ:スクランブル交差点における歩行者集団の直行交差に関する研究:2003年度
63)濱 洋子:小規模生活単位特別養護老人ホームにおける入居者の生活交流に関する研究:2003年度
64)森 美千代: 夜間の都市オープンスペースにおける照明の「誘引」効果に関する研究―新宿サザンテラスの綿状着座滞在と照明位置の関係について―:2003年度
65)登坂 壮人: 小学校における学齢段階と活動領域に関する考察:2003年度
66)金子 公亮:高齢者支援施設を複合化した小・中学校における高齢者と児童・生徒の交流実態:2004年度
67)坂本 充:都市の自由歩行空間における歩行誘導要素と歩行の揺らぎに関する研究:2004年度
68)仲田 理恵:フラットシェア居住における共生の様態:2004年度
69)藤澤 祐介:地域条件からみた街区公園の利用実態に関する研究:2005年度
70)樋沼 綾子:幼保一体化型施設の運営実態からみた施設計画に関する研究:2005年度
71)崎田 由香:こどもをめぐる犯罪の発生実態と環境要因との関係について―多摩市・多摩ニュータウンのケーススタディー―:2006年度
72)川上 剛:単位制総合高校における学校運営と生徒の活動に関する考察―横須賀総合高校をケーススタディーとしたPOE調査:2006年度
73)二井 彩心:地域における自立高齢者の居場所に関する考察―多摩市・老人福祉会館によるケーススタディー―:2006年度
74)栗田 実:小規模小学校の計画デザイン提案と利用者の意識・行動の実態に関する考察―九十九小学校をケーススタディーとしたPOE調査―:2006年度
75)國上 佳代:月齢別の発育段階からみた乳幼児の保育環境に関する研究:2007年度
76)菱田 佳奈:小規模高齢者支援施設における人間集合の形からみたサポート環境の在り方に関する研究:2007年度
77)観山 光道:郊外型ショッピングモールにおける利用者の行動様態に関する研究:2007年度
78)今川 喬弘:中高一貫教育学校の建築計画に関する予備的考察 -公立中等教育学校におけるケーススタディー-:2008年度
79)杉田 淳志:都市型教科教室制中学校における学校運営の実態と教師・生徒の意識・評価 -区立目黒中央中学校を対象としたPOE調査-:2008年度
80)荒山 彩加:多摩ニュータウンにおける自立高齢者の団地内交流および外出行動に関する考察-諏訪4丁目「ふらっとラウンジ」のケーススタディー-:2008年度
81)木下 絢:都市単身居住者の生活様態に関する考察:2008年度
82)岩崎 杏瑞:GPSによる多摩ニュータウン自立高齢者の外出行動特性に関する考察:2009年度
83)鈴木 麻耶:街の構造と児童の外遊び行動の関係に関する調査分析 -多摩ニュータウン・若葉台地区におけるケーススタディー:2009年度
84)平岡 祐樹:学齢段階に応じたユニットプランによるオープンプラン小学校のPOE研究 -流山市立小山小学校のケーススタディー-:2009年度
85)浜田 晶則:生活場面の展開からみた児童養護施設の環境構成の在り方に関する考察:2009年度
86) 宮城 島玲子:学習集団の編成と環境構成からみた聴覚障碍特別支援学校の建築計画に関する研究:2010年度
87) 高松 玲:「食」を通じた地縁からみた高齢者の生活様態に関する研究-杉並区阿佐谷地区と多摩ニュータウン諏訪地区のケーススタディー-:2010年度
88) 林 美由紀: 患者呼び出しシステムを導入した小児総合病院の外来部待ち行動に関する考察-都立小児総合医療センターにおけるケーススタディー- :2010年度
89) 九家あかね:多摩ニュータウン諏訪・永山地区における高齢者の屋外活動に関する調査・分析:2011年度
90)山際 健太:芝生の校庭における児童の休み時間活動に関する調査・分析:2011年度
91) 小池 篤史:オープンプラン小学校の建築計画の系譜とその計画課題に関する考察:2012年度
92) 須賀 典子:病院のヒーリングアートに関する考察 ―都立小児総合医療センターのホスピタルアートに関するケーススタディー―:2012年度
93) 津田 祥子:多摩ニュータウン都営諏訪団地の居住実態と住環境評価に関する調査:2012年度